茨城県産の厳選した赤土を天然乾燥して仕上げた「型崩れしにくい」硬質赤玉土です。■盆栽をはじめ、あらゆる植物の基本用土としてご使用いただけます。■耐寒性にも優れていますので雪国や厳寒地での栽培に違いが判ります。(当社製造品)■粒のサイズ「小粒」1.2mm〜6.0mm「中粒」6.0mm〜12.0mm「大粒」12.0mm〜18.0mm送料=各商品代合計で4200円以上お求めの場合、一部地域を除き当店負担です。[使い方] ◆硬質赤玉土の使用例 対象 土の混合比率(例) 一般草花 赤玉土 7 腐葉土または堆肥 3 家庭菜園 赤玉土 4 黒土 2、堆肥 2、腐葉土 2 ハンギングバスケット用 赤玉土 2 バーミキュライト 2、パーライト 2、ピートモス 2 花木類 赤玉土 7 腐葉土 3 観葉植物 赤玉土 4 腐葉土 4、硬質鹿沼土 2 ハーブ 赤玉土 6 腐葉土 4 菊 赤玉土(中〜大粒) 4 腐葉土 5、硬質鹿沼土 1 盆栽(松柏) 赤玉土 6 ひゅうが土 2、桐生砂 2 盆栽(雑木) 赤玉土 6 桐生砂 2、富士砂 2 ボケ 赤玉土単用 ? エビネ 赤玉土 4 腐葉土 3、桐生砂 3 バラ 赤玉土 5 ピートモス 3、パーライト 2 [茨城産硬質赤玉土の再利用]茨城産硬質赤玉土は、型崩れしにくい赤玉土ですから何回でも使用できます。使用済みの赤玉土を乾かしてから、フルイで微塵を抜いてカルホス(殺虫剤)やベンレート(殺菌剤)の1000倍液で土が満遍なく濡れるよう灌水します。天日で乾燥して乾いたら用途に応じて、腐葉土や他の用土と混ぜて使えます。苦土石灰なども少し施してやると酸性が中和するでしょう。但し、植物には嫌地現象等も有りますので、前回栽培した植物以外のものを栽培すると良いでしょう。
このサイトで掲載されている情報は、花・ガーデン・DIYグッズの専門店 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。